こんにちは!
広報の大野です。
最近社内にて「今月の主役!見ましたよ?」とインタビューを受けた社員に
ほかの社員が話しかけているのを見かけました。
社内で話題にしてもらえた喜び、プライスレス!!!
意外と社員同士でも知らない一面が見られる「今月の主役!」
今回は個性的なヘアスタイルのこの方!
粟野 唯史さん(31)Webインテグレーション事業部 ディレクター
名刺のモチーフ イカ
それではスタートです!
☆メタフェイズに入社してどのくらいですか?
僕今入社して、あ、もう2年半だ!
ディレクター歴でいうともう6年くらいですね。
☆メタフェイズに入る前は何をしていたんですか?
前は旅行関係の広告制作会社にいました。
もともと広告が好きで、学生時代に写真部で広告写真とかも見るようになって、
広告かっこいいじゃん!って思ったんです。
それから、すごく好きな広告に出会い感銘を受けました。
それが広告会社へ入ったきっかけですね。
☆なぜそこからWEBへ?広告とは少し違う気がするんですが
WEBへの興味というよりも、いろんな業種への興味が強くて、
前職は広告といっても旅行業界だけだったので、いろんな業種に関わりたいと思いました。
広告って人をどう動かすかが胆になってくると思うんですけど
それって、紙でもWEBでも関係ないと思うんで。
「何か人の心を動かすものを作りたい。」というのが僕の原点ですね。
その中でも全部の工程に関われると思ったからディレクターになりました。
コピーとかデザインだけじゃなくて、全体を見れるから。
☆ディレクターとしてのこだわりってありますか?
人より自信があるのは、ターゲットをきちんと想像しているところでしょうか。
前の広告会社の時はターゲットを絞りすぎるくらい絞るんですよ。
どういうものが好きで、普段どんな生活をして、どういう状態で広告を見るかまで。
なので、ターゲットになりきるのが大切だと思うので
普段から色々な経験をしようとは思ってます。
☆今後の課題はありますか?
コピーライティングの力をつけたいですね。
デザインを作るにしても、そのコンセプトをもとに作るので、
そのコンセプトの言葉をどうするかとか、何においても大事だと思うので。
言葉で人の気持ちを動かせるディレクターになりたいですね。
メタフェイズは「言えばできる環境」だから、そういうことができると思って。
☆メタフェイズの強みってどこでしょう?
一体感じゃないですかね。
提案するにしても、何かを作るにしても、
目的に向かってアイデアを出し合ったりとか、得意分野を出し合ったり、
みんなそういうところに、非常に協力的だと思います。
人に関わらず誰と組んでもそういうのはありますね。
あと「ちょうどいい」と思います。
デザインやシステムだったりとか、そういうところに特化してるのも大事だとは思いますが、
ちゃんとお客様と向き合って欲しいものを提供できるというか、
最先端を追い過ぎるのでもなく、デザインを突出し過ぎるのでもなく、
「お客様の求めるもの」に適合していると思います。
☆いろんな経験をしたいとおっしゃってましが最近新しい経験ありましたか?
最近、初めてゴルフをやりました!
スポーツはサッカーしかやってなかったので。
サッカーは中学からやっていて、大人になってからは月一でフットサルやってます。
なのでゴルフとかやらないと思ってたんですけど、誘われて行ったらとても楽しかったです。
最初は全然飛ばなかったんですけど、そのうち飛ぶようになって、
それが気持ちよかったですね。
☆お休みの日はなにを?
12歳と8歳の子供がいるので、
最近は一緒に買い物をするのが楽しいですね。
上の娘がだいぶ大きくなったので、子供に似合う服を一緒にみて楽しんでます。
あとはご飯を食べた後に、妻と音楽を聴いたりします。
☆仲良しですね!長続きの秘訣は?
趣味・思考が似ているのは大切だと思います。
音楽や洋服や、美味しいとか可愛いの価値観がちゃんと似ていたり、
あとは相手をいかに受け入れるかだと思います。
☆次回の主役は?
北島康太朗さん(34)Webインテグレーション事業部 マークアップエンジニア
名刺のモチーフ アロワナ
☆なぜ北島さんを指名したんですか?
ギャップが激しいんですよ。
仕事はすごくテクニカルで技術があって、
でもプライベートは自衛隊みたくなったり、農家のおじさんみたくなったとか。
社員旅行の話ですけど(笑)すごいギャップのある人だなって思いました。
私生活を見てみたいですよね。
仕事も忙しそうで、普段何してるんだろうと思って。
社員旅行の時にその一面がみれた気がしてもっと知りたくなりました。
ということで!8人目の主役いかがだったでしょうか?
だんだんと社内では知りたい人のことを知る術となってきました。
「今月の主役!」
社外からのリクエストもぜひお待ちしております☆
ではイカについての豆知識です!
よく食べるわりにはあまりその生態を知らないイカ。。。
とんでもない事実が発覚しました!
それは、、、
あの三角部分は頭ではないということ。
え?みなさん知ってました?知りませんでしたよね?私は知りませんでした。。。
これ、胴体らしいんです。。。
イカの頭は目がついている少しの部分!
要するに。
頭→胴体→足という大体の生物の作りをまったく無視した結果。
足→頭→胴体という作りになっているのです!!
頭から、足が生えていたのか。。。
ちなみにタコも一緒です。
そしてさらに調べると、イカもタコも貝類だというんです!
そう!奴らの仲間は貝だった!!!!!
もう私には理解の限度を超えました。生き物って不思議ですね。。。
また、イカの寿命って意外と短いってご存知でしたか?
代表としてよく知られているスルメイカ!なんと1年程しか生きないんだそうです。
イカの成長スピードはとても早いそうなので、
ダイオウイカなどでも5年ほどじゃないかと言われているそうです。
また、食べると消化にあまりよくないと思われがちですが、
実はほかの魚類と大差ありません。
粟野さんはこれについて
「僕のイメージはダイオウイカみたいな海の王様みたいなイメージだったので、
気持ち悪い生き物(あくまで個人的感想です)だったなんて、ショックです。」
とのことでした。伝えなかった方が良かったみたい?!
☆ちなみに代表がイカをつけた理由がこちら。
「あわのんはそのままですね。ふにゃふにゃしてて軟体系で、
いろんな海洋生物のエサにされるところからいじられキャラとしてもピッタリかなと。
もうね、スルメにして炙ってあげたいね。」
噛めば噛むほど味がでるということでしょうか?
なかなか文字では伝わらない粟野さんの個性的な一面・・・
せめて最後にこのgifでお伝えしたい!
それでは今回はこのへんで?♪