こんにちは!
広報の大野です。
すっかり寒くなってきましたが、
「今月の主役!」9人目は、夏の方が似合いそうなこの方です。
北島康太朗さん(34)Webインテグレーリョン事業部 マークアップエンジニア
名刺の生物 アロワナ
それではスタートです!
☆北島さんはメタに入社してどのくらいですか?
27歳の時に入社したから、7年目?
入って1ヶ月で社員旅行に連れていかれて、
それが2007年だったから・・・7年目だね。長いですねー(笑)
☆入社1ヶ月で社員旅行!それは楽しめんたんですか?
それなりに(笑)
☆なぜマークアップエンジニアに?
WEB業界を目指していた頃はデザイナーやりたいなーとか、色々考えながら、
個人で勉強しつつ、技術を学ぶために学校に通ってました。
色々と授業を受けるなかで、WEBを作るにあたって一番大元になるのはコーディングだと思って。
まずはコーダーとして前の会社でアルバイトをして、面白いなと思ってるうちに今に至る。
☆前職からコーダーだったんですね、なぜメタに?
まぁ、ずっとアルバイトってわけにもいかないので、転職活動をしていたんだけど。
その期間中に沖縄に行って、滞在中シュノーケリングとかをずっとしていたんです。
メタの水槽って前のオフィスは今よりもっと大きかったから、
ちょうど沖縄で見た魚がいて、「おお!!」って思うものがあって、
受かったら絶対ここにしようって(笑)
☆水槽以外にメタフェイズの好きなところありますか?
あまり会社らしくない会社ってとこかな。
自由度が高くて。
縛られるのが好きじゃないから。
やっぱそこが好きなところかな。
☆もっとどんな会社か教えてください!
たぶん、「今月の主役!」でみんな答えてると思うんだけど、
居心地はすごくいい会社ですね。
いい意味で自由で、楽で。
会社で気を遣わないというか、やるべきことに没頭できる。
社内がわりと静かっていうのもいいのかもしれない。
☆メタの社員はオンとオフの切り替えが上手な方が多いですよね。
僕は逆に集中してないとすぐ気が散っちゃうから、
コーディングしてる時はなるべく周りを遮ったりして
自分でオンに持っていかないとダメなんですよ(笑)。
だから余計にオンとオフが激しいと思う。
あんまり喋らないからね、最初は怖そうとか冷たそうってみんなに言われる。
☆仕事でこだわっているところは?
ソースの中身を綺麗に書く。
最近では、他の人が触っても見やすいっていうのを意識してやってるかな。
作るのはひとりでも、運用の時に人に渡ったりとか、
触るのって自分だけじゃないから、自己流にならないように。
わかりやすいっていうのをずーっと意識してる。
☆今後の課題はありますか?
業界に入って10年くらいずっとコーダーしかやってこなかったから
もうちょっと違うところもやらなきゃなーと徐々に思い始めてる。
昔はずっとコーダーやっていこうと思ってたけど、今はもっと幅を広げたいな。
☆仕事で楽しいと思うときは?
完成した時の達成感よりは、作ってる時間が1番面白い。
仕事に関わらず、 料理も作ってる時間が好きだし。
没頭できることが楽しいと思う。
☆料理するんですね!得意料理はありますか?
カレーと唐揚げ。
凝り性なんでカレーは香辛料から揃えたり、色々作るけど、
特に好評なのはキーマカレー。
休みの日はキッチンドランカーです。(笑)
何かしら作って飲んで食べてみたいな。
人を呼んでーとかもやるし、料理はもう10年くらい続けてます。
☆料理以外に趣味はあるんですか?
バレーボールかな。
最近は行ってないけど、草バレーみたいな、体育館借りてやってますよ。
☆次回の主役は?
小林 崇宏さん(30) Webインテグレーション事業部 マークアップエンジニア
名刺の生物 犬(通称 ポチ)
☆どんなひとですか?
彼はバイトから入って、僕がずっとメタの仕事を教えていたんですよ。
そういう意味で、愛弟子ですね。
まぁ、もはや彼は師匠を超えていると思うんだけど(笑)。
憧れて入った業界だからか、熱意がすごくあって、
勉強熱心だったし、成長もとても早かったです。
ということで、「今月の主役!」いかがだったでしょうか?
前回の粟野さんが言っていた社員旅行中のオフの北島さんがこちら
※こちらの北島農園は実在致しません。
んー。なんというフォトジェニック。。。
北島さんのワイルドさを存分に感じますね!
それではアロワナについての豆知識です!
アロワナは生きた化石として有名な古代魚ですが、
人類が誕生する遥か昔の1億数千万年前からその形を
ほとんど変えていないんだとか。。。
成長すると100cm近くにもなるそうで、
肉食のため、飛んでる虫を食べるために大ジャンプも見せるとか!
よって飼育には大きな水槽と頑丈な蓋が必要だそうです。
アジアアロワナは絶滅危惧種に指定されていますが
シルバーアロワナという種類は南アメリカでは食用にもなるそうで、
同じアロワナでもこんなに違うものなんですね。。。
また、アロワナは恋する魚とも言われているようで
同じ水槽内にいても相性が合わないと繁殖はしないそうですよ!
☆代表にアロワナをつけた理由もお伺いしました。
「たろちゃんは実は社歴結構長くて、
メタで長く活躍してもらってるマークアップエンジニアです。
そんな重鎮に相応しい古代魚アロワナ。
流線型で優雅に泳ぐ姿がカッコイイね!」
ということで、なんでもここ1年でアロワナになったそうで、
北島さんは前回ヒトデだった理由の方が気になるようでした(笑)
ちなみに、ヒトデをつけた理由は特にないそうですよ!
次回はメタフェイズの番犬?通称ポチさんの謎にせまります!!
それでは今回はこのへんで?♪