こんにちは!広報の大野です。
さて、5月も終わろうとしています。
新生活の始まった方々も、少しずつ慣れてきたころでしょうか?
メタフェイズの新卒社員二人も座学での研修は一通り終わったようです。
現在は実際に制作の研修へと移っています。
メタフェイズでは約6年ぶりとなった新卒採用。
講師となった社員の中には、講師は初めてという社員もいました。
どうしたらわかりやすいかと試行錯誤しながら準備をしていたようです。
今回は、そんな座学の研修の様子をお伝えしたいと思います。
研修中は新卒の二人だけでなく講師も真剣。
ビジネスマナーからはじまり、プロジェクトマネジメント、WEBサイト設計、
デザイン・システム・HTMLなどの制作に関する研修、各事業部の説明など様々な研修を終え、最後には取引先との食事マナーという研修で講師をした社員を集め食事をしました。
食事の場では講師たちの次回の参考に楽しかった研修の上位と下位が発表され、
最後には代表から二人へ名刺の色に合わせた名刺入れのプレゼント!
さて、座学を終え、二人の上位発表にもいました。
プロジェクトマネジメントの研修を務めた朴さんにお話をお伺いしました。
☆研修を終えて、今の心境はいかがですか?
すがすがしいね!
☆準備など大変だったのでは?
もともと資料はあったから、自分が外部の人に研修してもらった内容も織り込みつつ・・・。
ただ、新卒相手は初めてだったから大変だったかな。
「社会人はこう」っていう学生との差は、もう20年も経つと忘れてしまうからね。
(経験で得た)失敗から教えることで、失敗する確率を下げることも大事。
ということでした。
課題の答え合わせでは研修内容をしっかりと聞いていると高評価をうけていた二人ですが、
研修の感想はどうだったのでしょうか。
楽しかった研修と言っていたので聞いてみると、最初に口を揃えて出てきた言葉は意外にも
「難しかったです!」という言葉。
経験のないことを具体的に考えるのが大変だったり、
全体的には難しい内容だったそうですが、
教材だけでは難しい内容も朴さんが噛み砕いて説明してくれたことでより理解が深まったそう。
丁寧なフィードバックや、スキルを自分でどう身に着けいていったかの体験談も入っていて、
スタートからゴールまで、みっちり教えてもらえたことがとても嬉しそうでした。
新卒研修はまだまだ続きますが、
難しい研修にも真面目に取り組む二人の姿は今後に期待ができそうです。
今回は朴さんの研修を主に聞いてみましたが、他の講師の研修も含め、
教える側も、教わる側も、共に成長し合えた素敵な研修だったのではないでしょうか。
両者共にお疲れ様でした!
それでは今回はこのへんで~♪