こんにちは!
広報の大野です。
7月14日(火)
この日は朝からソワソワしていました。
メタフェイズに大変豪華なゲストがやってきたのです!
Web情報アーキテクチャの著者である、Peter Morvilleさん。
UX STRATなどで著名なThe Understanding Groupの共同代表、Dan Klynさん。
欧米で著名なUXやHCDの専門家Jason Hobbsさん。
以上3名が来日!!
そして、メタフェイズの社員に講義をして下さいました。
今回はその様子をお伝えしたいと思います。
講義前にオフィスへ立ち寄って下さったPeterさんとDanさん、
一番気になったのはやはりメタフェイズ名物とも言える
名刺のようでした!
ひとりひとり違う生物がついた名刺を見て、
Peterさんはご自身の本の表紙にもなっている白熊はいないの?と言っていましたが、
残念ながらまだ白熊はおらず・・・。
今後に期待ですね!
午前の部では、Peter MorvilleさんとDan Klynさんによる講義となりました。
Peterさんからは、「理解のアーキテクチャ」
Danさんからは「メディアはメッセージである-UX実践者はマーシャル・マクルーハンから何を学べるか-」
と題し講義して頂きました。
滅多にない機会にメタフェイズ社員も真剣そのものです。
メタフェイズの社員の質問にも丁寧に答えてくれました。
午後の部では、
Jason Hobbsさんより「エクスペリエンスにおける課題の捉え方-Big Picctures Problem-]
と題しワークショップをおこなって頂きました。
なかなか社内のメンバーでワークショップをすることはないので、
貴重な体験だったのではないでしょうか。
講義が終わってからオフィスにやってきたJasonさんはどうも水槽に釘付けだったようです。
夜には食事もご一緒することができ、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
残念ながら、濃密すぎる講義内容をこちらでお伝えすることは難しいのですが、
・世界的に活躍されている方の思考やアジャイル開発など仕事の進め方が垣間みれて非常に興味深かったです。
・この内容が何年か先の自分の肥やしになると言う実感が持てたことが非常に有意義だったとおもいます。
・世界的にご活躍されている講師の方から直接講義を受けることができ、とても贅沢な時間を過ごさせていただきました。
と、メタフェイズ社員にとって大変貴重な一日となりました。
滅多にない機会をくださいましたソシオメディア様、
そして講義をしてくださったPeter Morvilleさん,Dan Klynさん,Jason Hobbsさん
本当にありがとうございました。
また日本に来た際はぜひオフィスに遊びに来て下さい!
それでは今回はこのへんで~♪