こんにちは、広報の大野です。
「今月の主役!」19人目となりました!
今回はこの方!
染谷 将夫さん(28)WEBインテグレーション事業部 ディレクター
名刺の生物 カブトムシ
それではスタートです!
☆新卒入社という事ですが、何年入社ですか?
2009年の4月だから、6年前?
もう思い出せないくらい経ちましたね(笑)
☆新卒でメタフェイズへ入った経緯は?
就職活動の時に情報収集等、あてにしていたのがWEBだったので、
それを見ているうちに、リクルートサイトって誰がどんな風に作ってるんだろうとか、
検索したら自分の求めた情報に辿り着けるっていう、Webの仕組みとかに興味を持ちました。
それまでWeb業界について何も知らなかったけど、みんなで一斉に作っていくっていうのがなんとなく知れて、
もともとバスケをやっていて団体競技が好きだったから、
楽しそうっていうのもあったし、みんなで一緒に一つのものを作り上げるっていうのは、
たぶん自分に向いてるだろうと思ったので。
選考のひとつとして制作会社も受けてみて、縁あってメタフェイズに入社できたって感じかな。
☆入ってみた印象はどうでしたか?
最初は正直なんだこの会社はっていうのはあった(笑)
会社って、デスクがいっぱいあって、部長が奥にいて、
ハンコもらいに行かなきゃいけないみたいな、ドラマに出てくるようなものを思い浮かべたんだけど。
全然そんなことは無くて、茶髪の人がいたりとか、色んな人がいて、なんだろうなと(笑)
でも、大企業はあんまり向いてなかったと思う。
大人数だと輝けないというか、何段階もステップアップしていかなきゃ
成長できないのかなと思ったので、少人数で先輩と密に仕事をできるのはあってるのかなと。
☆中途と新卒の差ってあると思いますか?
他を経験したことがないからわからないけど、
中途の人は今までの経験がある分、環境に適応したり関係を構築していかなきゃいけないのが大変そう。
新卒は新卒というレッテルを張られちゃうかもしれないけど
言ったら少し甘えられる部分もあるし、経験がない分吸収できるよね。
☆今はリーダーとして活躍していますが、変わったことはありますか?
変わったね。
リーダーになるまでは正直自分の事だけ考えてて、
他の人はあまり気にしなかったんだけど。
リーダーになってからはチーム束ねる上でみんなが忙しいのか忙しくないのかとか、
管理するだけじゃなくて売り上げの達成もあるから、いかにこのチームで達成できるか
戦力をみたり、ケアしていくというところは常に気を付けていきたいし。
会社に頂いたミッションだと思うし、なかなか経験できないことだから、しっかりやっていきたいな。
☆楽しいと感じるところは?
やっぱり自分が設計をして、スケジュール通り運んだりとか、
お客様からの依頼をきちんと理解して喜ばれたときが嬉しい。
社内の人とも、他のプロジェクトとかを考慮しつつ、詰まってる人の調整をしたり、
先手先手を打ってやれたときは、ちょっとおこがましいかもしれないけど、
自分が上手くこのプロジェクト回してるんだなと思えて楽しいかな。
☆仕事でのこだわりは?
相手を思う事!
周囲があってこその一つの作品というか、制作物になってるので、
お客様にしても制作メンバーにしても、相手の意見をきちんと捉えて良いものを作っていきたい。
一方的に指示をしたくないから、みんながどうやる気を出してくれるか考えて、
お客様に対しても制作メンバーに対しても寄り添った仕事をしたい。
☆課題はありますか?
ディレクターで言えば、まだまだ経験を積みたいです。
業界も広いので、経験していないところもやりたいし、
もっとお客様にも戦略の部分からコミットできたらいいかな。
リーダーとしては全然駆け出しの時期ではあるけど、あまり気負わず、
上司や周りの人を見ながら、実践だけじゃなくて、
書籍等からも知識を学んで、その場しのぎにならないように勉強していかなきゃいけないとは思います。
☆ひとつひとつきっちりとこなすことから、真面目なイメージがありますが?
おちゃらけキャラにもなってみたいんだけど、とてもじゃないけど恥ずかしい(笑)
もう性格だろうね、ひとつひとつきっちりしないと自分が不安になる。
プロジェクトも人も、こつこつと関係を築きながらやっていかないと、
賭けというか・・・大きく一手は出せない。
これはもう社会人になる前からなので性格かな(笑)
☆それでは次の方のご指名をお願い致します。
新海 諒さん(24)WEBインテグレーション事業部
名刺の生物 リュウグウノツカイ
☆ご指名の理由は?
理由はふたつあって、
ひとつは自分と同じ新卒で入ったから今どんな思いでいるのか聞きたいのと、
ふたつめは、「今月の主役!」にもそろそろ若者のをと(笑)
☆染谷さんから見て新海君はどんな人ですか?
今は研修中だけどすごく良くやってくれてると思う。
集中して仕事していて、成長意欲伝わってくる。
真面目だし、細かいのかな?キリが良いところまではやめないし、
今後にすごく期待できそう。メタフェイズにとって良い財産を得たと思います。
☆育てる側に立っての思いはありますか?
難しいよね。
自分が教えることでその人の人生を左右してしまうんじゃないかとか、楽とは思わない。
だから今は自分自身も学ばせてもらってるかな。
今後、彼らなりの考え方や、やり方を生み出してもらって、
彼らなりに育っていってほしいな。
ということで、「今月の主役!」いかがでしたか?
次回は4月に入社した新卒からの登場です!!!
来月正式な配属となると為、どういった配属での紹介になるのか、楽しみですね!
それでは、カブトムシの豆知識です。
カブト虫のカブトは武将の兜からきているそうです。
私、逆だと思っていました。
意外にも江戸時代から農耕利用目的で全国的に育てられたそうで。
飼育としての歴史は浅めなんですね。
また、カブトムシに鳴き声があるって知っていましたか?
正しくは声ではありませんが、
成虫になると雌雄ともに興奮した時や求愛行動中にお腹を伸び縮みさせて、音を立てるそうです。
1メートルほどにしか聞こえないものだそうですが、
死んだものの腹を押しても聞くことができるんだそうですよ!
今回も代表にカブトムシをつけた理由を聞きました。
「そめやんのカブトムシですが、
昆虫の中でも王者の貫録と、エース級の安定感・存在感がドシっと構えてみんなからの信頼も厚い
今のリーダーのそめやんにピッタリかな思ったからですかね。」
なんとなく後付け感が否めませんが、
染谷さんは「簡単に飼える夏休みのペット」というイメージがあったそうなので、
少し安心した模様です!
それでは今回はこのへんで~♪