こんにちは!
広報の大野です。
今月の主役も24人目!そう!なんとこの企画が始まって2年が経ちました!
そしてメタフェイズも15周年を迎え、記念すべき今回の主役はこの方!!
屋敷 雄吾さん(39)WEBインテグレーション事業部 プロデューサー
名刺の生物 バッタ
それではスタートです!
☆メタフェイズに入社したのはいつですか?
2013年の7月ですね。
転職前は普通のTHE!営業ですね。
分析機器の部品とかの消耗品を、を輸入して、それを販売するっていうような、
モノづくりはしないでひたすら売る「物売り」をしてました。
☆メタフェイズに入ったきっかけは?
以前の会社のWEBからの売り上げがあがってきて、
力を入れようという時にじゃあ僕がやりますって、その会社のWEBをちょっと担当して、
飛び込みのような足を使っての営業ではなくて、効率の良い販売をWEBでできること、
またそれが数字ですぐ返ってくるのも面白いし、もっと勉強したいと思ったってところですね。
WEBの知識はゼロだけど、WEBの営業だったらできるだろうと思って、
探していたところにメタフェイズのプロデューサーの募集があって、
プロデューサーが何なのかはあまりわかってなかったけど、
営業みたいって書いてあったからできるんじゃないかなと。
☆実際入ってみてどうでしたか?
全然できないですよ(笑)
知識を知らないだけじゃなくて、代理店とのコネクションもないしなかなか難しかったですね。
今3年目になって、数字を取りにいくことはある程度できるようになってきたかなと思うけど
提案とか、プロデュースはまだまだ難しくて、もっと勉強しなきゃいけないなと思いますね。
☆メタフェイズの好きなところはどこですか?
自由!
自主性に任せられているところが気に入ってます。
それがあるから、自分でちゃんとコントロールしなくちゃいけない。
自分でコントロール出来ない人はめんどくさいのかもしれないけど、
良くも悪くも、俺はそこが好きですね。
自主性に任せられてる代わりに自分の仕事はしっかりやると。
☆社内での屋敷さんは誰のどんな質問にでも答えてくれるイメージがあります!
質問されれば、知ってることは答えようと思っています。
制作技術の話ではではあまり役に立てなくても、他で役にたてれば、と思いますけど・・・
できればいじらないでほしい(笑)
☆確かによくいじられてますね!おかげさまでいつも空気が和んでますよ!
誰かの策略でいじられキャラに(笑)
本当はまじめのつまらないキャラクターでいいんです。
真面目が売りなんです。
でもみんなの何か役に立ってるなら、それでいいです(笑)
☆仕事でこだわっているところはありますか?
お客様によって、ビジネス課題もWebに求める役割も様々だから、
その真意は見極めるようにしてます。
あとは営業出身であっても、もう少しクリエイティブ分野にも強くなりたいと思ってます。
お客様の目的に応じて臨機応変に対応して、長い関係を築きたいですね。
☆何か課題はありますか?
提案の回数や、案件の数だったり、
まだまだ経験が足らないので、今はなかなか手を出せないような
苦手意識のある大きい仕事もすんなりこなせるようになりたいですね。
☆仕事で楽しいと思う事は?
苦労してもそれが受注で返ってくるとやりがいとか達成感は感じるし、
結果が見えやすい仕事なので、そこがすごく好きなのかなと。
自分の成果が数字で見えることが重要なのかな。
営業は特に、ハッキリと数字でかえってくるから。
☆数字で見えない途中過程はどうですか?
う~ん。正直あんま楽しくはなくて(笑)
というのも、上手くできないことが楽しいから、締め切りとか、ダメ出しとか色々あるので、
提案書を書いてるときは辛いんだけど、終わるとすぐに次の提案したいなと思いだすんですよ。
その上手くいかない時のつらさが楽しいみたいな・・・。
趣味でも同じで、終わりが見えてきたり、簡単に出来るとすぐ飽きちゃう。
上手くできないとはまる。
ゲームでも目標が決まると一心不乱になるけど、達成が見えるとエンディング直前でやめたり。
☆終わりのみえない目標だと燃える?
それはそれで嫌なんです(笑)終わりがわかんないのとか嫌なんですよ。
かといって同じことずっとは飽きちゃうんで。
だから、これが終わったら今度はこれ!みたいに終わりが更新されるものじゃないと嫌なんです。
今の仕事はまさに毎回違うクライアントと、毎回違うビジネスモデルで
色々な案件をやるので、飽きなくて面白いなと思いますね。
☆簡単にできないことが楽しいとなると趣味ってどこへ向かうんですか?
練習すればある程度出来るようになるものだとすぐ飽きちゃう。
アーチェリーもやってたことがあるんですけど、
2カ月くらいで真ん中に当たるようになってくるんですよ。
そうすると、すぐつまんなくなっちゃって。
ある程度出来るようになったり、簡単にクリアできちゃうとつまんないんです。
勝てないとか、うまくできないとすごく頑張る(笑)
☆今ハマってる趣味は何かありますか?
今は釣りばっかりしてます。川とか湖とか、管理釣り場とか。
自然に囲まれて、朝の五時くらいから釣りに行くって普段の生活とガラッと変わるので、
気分転換度が半端じゃない。
家にいても案件とか提案の事とかずっと考えちゃうんですよ。
だから頭のスイッチを切り替えるにはすごくいいなって。
社内の有志で集まった釣り部でいくこともあるし、こっそり練習することもある。
お客様で釣り好きな人がいたらぜひ一緒に行きたいですね。
☆釣り以外は何か趣味ありますか?
釣り以外は・・・ないな・・・(笑)
ただ閉鎖してるつもりもないので、なんか楽しいことがあればやってみたいですね。
☆では、次の主役を指名して下さい!
小林尚規さん(26)インテグレーション事業部 プロデューサー
名刺の生物 アライグマ
☆小林さんを指名した理由は?
プロデューサー同士なので仲が良いというか親近感があるというか・・・
いや、別にないかな(笑)
最近頑張ってるので、みんなに知ってほしいなと思います。
☆屋敷さんから見た小林さんはどんな人?
若いわりに経験をつんでるので、色んな事を知ってるし、
要領もいいから営業としてはいいんじゃないかと。
と、いうわけで「今月の主役!」いかがだったでしょうか?
次回は徐々にその頭角を現してきた若きプロデューサーの登場です!
さて、今回の名刺生物は皆さんご存知のバッタ。
名刺をバッタにした理由を代表に聞いてみました。
「屋敷君は見た目バッタに似てるからっていうのもあるけど、
バッタは昔仮面ライダーのモチーフとして子供たちのヒーローだったわけなので、
いずれメタを救ってくれるヒーローになって欲しいという願いもあるとかないとか」
だそうです。
これに対し屋敷さんは、
「絶対こじつけだよ!(笑)気持ち悪いのでそろそろ変えてほしい。」という要望がでていました。
虫が嫌いな屋敷さん、実はバッタが大嫌いだそうです(笑)
実はバッタが嫌いということで話のネタにはなるそうですが・・・。
嫌いな生物がついちゃうなんてこともあるんですね!
これも代表の独断と偏見で決まるが故でしょうか・・・。
代表!屋敷さんの名刺の生物の変更、いかがでしょうか?
それでは今回はこの辺で~♪