こんにちは!メタフェイズ広報の大野です。
「今月の主役!」27人目!
今回は初の事業開発室からの登場です!
そもそも、社内でも謎に包まれている事業開発室。
何をしてるところなのでしょうか。
そもそもメタフェイズはWeb制作の受託でほぼ100%の売上を上げてきましたが、
今後数年のうちにWeb制作の受託に加えて、非受託の新しいビジネスの育成していく方針でいます。
その為に新設されたのがこの「事業開発室」。
その名の通り、新しい事業を創出するためのチームです!
現在までに自社メディアサービスやメディア構築プラットフォームなど、
3つのサービスをリリースしてきました。
そんな事業開発室からこの方が登場!!
セトヨシユキさん 事業開発室 Webデザイナー
名刺の生物 カピバラ
☆入社したのはいつですか?
2014年の6月!社員旅行から戻ってきたくらいでの入社でした。
☆あれ・・・でも、社員旅行いらっしゃいましたよね?
入社前に少し時間があったので、社員旅行へ一緒に行かせてほしいと言ったんだよね。
そしたらみんなと少しは話せるかなと思ったので。
☆入社前からの異例の社員旅行となりましたが、楽しめたんでしょうか?
けっこう楽しめたよ(笑)。
むしろそれがあったから、他の事業部の人とも話すきっかけになったし。
事前情報がない分、変な先入観を持たなくて良かったかもしれない。
☆そもそも入社のきっかけは?
もともと城野君(代表)とは最初の会社で一緒で、そこからだいたい年に1度くらいは会っていました。
ちょうど前の会社を辞めようと考えていた時期に、城野君と飲みに行って、
そこで事業開発室に誘われて、次に会ったときには「よろしくお願いします!」と言ってました(笑)。
城野君となら働いてみたいなという気持ちが、後押ししたというのもあります。
☆ずっとデザイナーとして活躍されてたんですか?
そうですね。1社目で紙媒体のデザイナーをしてる時に城野君と一緒に働いていました。
そして転職した2社目でWebデザインをやったんだけど、
画面の中で完結してしまうことに少し物足りなさを感じて、紙をやっている会社に再度転職をしました。
その後も転職しながら、またWebをやったり紙をやったりしてたんだけど、
城野君に誘われてまたWebをやっているという感じです。
☆誘いはともかく、なぜまたWebに戻ろうと思ったんですか?
紙媒体のような触れることができる物に、前ほど執着しなくなったからかもしれないですね。
むしろ、画面内で完結する方が、これからはスマートかなって。
なんか今は、どんな仕事をするかっていうよりも、誰とやるかの方が大事かなと思っています。
昔はひとりでも仕事できるって勘違いしてたんだけど、今はそれぞれの職種のプロの人と一緒にしたいなって。
助けてくださいって、いつも思ってます(笑)。
もちろん誰とでも良いということではないんだけど、メタフェイズには一緒に仕事をやりたい、
一緒に良いものを作っていきたいと思えるメンバーがたくさん揃っていると思います。
☆一緒に働きたいと思うほどの城野さんやメタフェイズの魅力ってなんでしょう?
社員一人ひとりの人柄が1番の魅力かなと思います。
あとは、城野君がクリエイターの気持ちをよく理解してくれていて、
働きやすい環境を整えてくれようとする姿勢も大きな魅力だと思いますね。
☆事業開発室という新しい事業部という事に対する不安はなかったのでしょうか?
もちろん不安はあったけど、あんまり深く考えなかった。
どうにかなるかなって(笑)。
☆入社してみてギャップみたいなものはありましたか?
入社前にメタフェイズについて、色々と聞かせてもらっていたので、ギャップはなかったです。
オフィスも社員のみんなも明るくて楽しい感じが好きです。
☆メタフェイズの強みはどこだと思いますか?
Web制作の仕事が世に出始めた黎明期から、ずっと制作会社として続けているところ。
続けられているということは、お客様からも信頼されているということだし、
いいものを作っているということだし。
潰れずに波を乗り越えてここまでやっているのはすごい!それに尽きると思う。
☆楽しいと思うときってどんな時ですか?
仕事と仕事の合間に、同僚と話してる時が楽しいです。
もちろん仕事も楽しんでやっていますよ(笑)。
☆確かにセトさんはよく色んな人と喋っているイメージがありますね!
話すのは好きだけど、人見知りなんだよね・・・(笑)。
☆いやいや、セトさんが人見知りだとしたら、私とは人見知りの定義がだいぶ違うようです(笑)
あはは(笑)。
こんな感じだから、学生の頃に馴れ馴れしいって怒られたことがあったんだよね(笑)。
「さっきは余計なこと言っちゃったかな...」って、あとで反省することがよくあります・・・(笑)。
☆仕事で何か課題はありますか?
今は事業開発室から会社の売上に貢献できるようなサービスを立ち上げて、
少しでも早く軌道にのせたいですね。
営業力をより強めて今あるモノを売っていくことも必要だし、
新しいものを作っていかなきゃいけない。
具体的にはこれからだけど、今後は今まで以上にもっと全員で作っていく必要があると思います。
☆仕事でのこだわりはありますか?
何事にも誠実&丁寧に取り組むことを心がけています。
あとは、仕事の準備は前日に済ますとか、基本的なことくらいで、
こだわりというほどのものは特にないですね。
☆今までで一番辛かった仕事ってありますか?
その時辛いと思ってても、終わったらすぐ忘れちゃうので、覚えてないですね。
苦戦しながらもやり遂げると、やり遂げた達成感の方が強くて気にならなくなります。
☆お休みの日は何をしてますか?
犬の散歩に行ったり、録りためてる海外ドラマや映画、アニメなどを観てます。
あとはクロスバイクに乗って、少し遠くまで行ったりもします。
去年の夏休みに、自宅からメタフェイズまでクロスバイクで来たことがあって、
家が遠いので3時間くらいかかった(笑)。
道に迷って、新しい発見があったときは楽しいよね。
(こちら道に迷った際に見つけた某トロールだそうです。すごい!)
☆次の方の指名をお願い致します!
竹澤 和磨さん(23) Webインテグレーション事業部 デザイナー
名刺の生物 テントウムシ
☆ご指名の理由は?
ロボットレストランに一緒に行った仲で(笑)。
新卒で入社して1年経って、今デザイナーとして頑張っていると思うんだけど、
仕事を楽しんでいるのか聞いてみたいなと。
☆セトさんからみた竹澤君ってどんな人ですか?
20代前半で、あのかわいさだったら人生楽しいんじゃないかなって。
部署が違うので、話す機会は少ないんだけど、
話を合わせてくれるのがとっても上手いような気がします。
あ、そうそう、足がデカいんだって!28cmって言ってたよ!!
あと、手がシワシワだって言ってた(笑)。
―――
ということで、手がシワシワとはどういうことなのか大変気になりますが、
次回は若手デザイナーの登場です!!
それでは今回の名刺の生物はカピバラ!
人気キャラクターにもなっているカピバラですが、
小さいイメージありませんか?私初めて動物園で出会った時、驚きました。
体長が106~134㎝もあるんです!!
愛くるしい見た目とは裏腹、結構大きいんですよね。
代表である城野さんにカピバラをつけた理由を伺いしました。
「セトさんのカピバラは、本人の希望です。
本人希望は僕の印象と異なることが多いので、却下することもあるんですが、
カピバラが温泉に入ってぬぼーっとしてる様子が、
マイペースで草食なセトさんに合ってるのでOKしました。」
ということで、セトさん自らの希望だったそうです!
セトさんに希望した理由を聞いてみると、「カピバラって、なんかカワイイじゃん」
だそうで、特に深い理由は無いそうですが、周囲からの評判は上々だそうです!
ということで、今回はこの辺で~♪