こんにちは!広報の大野です。
「今月の主役!」28人目!
今回は2015年新卒入社のこの方!
竹澤 和磨さん(23) Webインテグレーション事業部 デザイナー
名刺の生物 テントウムシ
それではスタートです!
☆新卒での入社となりましたが、なぜWEB業界に志望したのですか?
WEBデザイナーになりたかったんです。
大学の時にWEBデザインの授業があって、すごく簡単なやつですけど。
就活するってなったとき、大学生活を思い返したらその授業の時がすごい面白かったなと思って、
デザイナーになろう!って決めて。
☆メタフェイズはデザイナーの新卒募集はしていなかったよね?
ビジュアルデザイナー兼HTMLコーダーみたいな感じで就活を始めたけど、
作品もないし、就活しながら作ってたんですけどあまりにも酷くて、
受けても全然受からなくて、半年くらい決まらなくて、デザイナーを諦めかけた時に
メタフェイズを見つけて、ディレクターの新卒募集って初めて見たんですよ。
それで話だけでも聞きに行こう!って・・・
話を聞いてみたらディレクター面白そうだなと思いました。
☆入社の決め手はなんだったんですか?
就活の時、社風とか雰囲気とかすごいこだわってたんです。
合わない職場ではどんな仕事もできないと思っていて。
説明会で話を聞いて、社内を見たりとかして、雰囲気が自分と合ってるなって。
ベンチャー中心に受けてたからか、社長が「俺社長!」みたいな人が多くて、
城野さん(代表)はいい意味で社長らしくない・・・
あ、この人社長だったんだ!みたいな(笑)
今まで会った事のない社長だなと思って・・・
だからこそ、この社風、雰囲気だったのかなって。
☆ディレクタ―候補で入社して現在は念願のデザイナーという配属になりましたね!
研修の中で、ディレクターのIA業務はすごい楽しくて好きだったんですけど、
デザイナーの業務もやっぱりすごい面白いなと思ってて・・・。
希望を聞かれたときに「デザイナーとディレクターですごい迷ってます」って話をして、
昨年10月に配属のお知らせみたいな面談があってそこで
「デザイナーとしてやってもらいます。」って言われました。
やったー!と思ったんですけど、ディレクター候補として入ったのに
デザイナーになって大丈夫なのかな?とか、
僕自身がやっていけるのかな?って不安はありましたね。
☆実際配属されて半年経ちましたが、どうですか?
出来る出来ないは別として、ああでもないこうでもないって
考えてる時間が苦しみでもあるんですけど、とても楽しいです。
夢中でやってて、気づいたらもう19時超えてる!みたいな。
仕事を楽しんでやれるってすごく幸せなことだと思うので、会社にはとても感謝しています。
☆他に楽しいと思う事は?
自分の納得いく表現っていうか・・・
「これいい!」ってキマった時は楽しいというか、
達成感がすごいありますね!
まぁ「キマった!」と思っても先輩にダメだしされることもあるんですけど(笑)
☆では、大変だと感じるところはありますか?
抽象的なオーダーの意図を汲み取るのが大変だなって。
先輩はその力がすごくあるけど僕はまだできなくて・・・。
☆先輩達の指導はどうですか?
先輩達の教え方でも人の個性が出るなと思います。
細かいところまで丁寧に教えて下さる先輩もいれば、
要点だけをわかりやすく伝えて下さる先輩とか、
キャリアもタイプも違う先輩達がいるので、より多くを学べています。
ただ、頼れる人がそばにいると、ついつい甘えて何でも聞いてしまうので、
そこが課題です(笑)
先輩達のいる環境に甘えないようにしたいですね。
☆メタフェイズの好きなところは?
自由なところですね。
みんな個性的で、その個性を隠すことなく、仕事にも活かしていたり。
キャラクターとかバラバラなのになんかまとまっているイメージがあって。
あと裁量労働制とか、髪型や服装の自由さとか、規律も厳しくないので。
☆こうしなさいっていう規律は確かにないよね。
仕事でこうしなさいって言われるのはまだいいんですけど、
個人的な部分を言われるのがすごく嫌いなんです。
だから高校の時に、髪を切れって言われていたのもすごく嫌で、
メタフェイズは仕事以外で「こうしなさい」って言われることがないので、ストレスがないです。
☆メタフェイズの強みってどこだと思いますか?
お客様想いだと思います。
お客様以上にプロジェクトの事を考えてて、
当たり前ですけど、少しでも良いものを作ろうと考えて行動してる。
デザイン以外でも、意図を汲み取る力や対応力だったり、
きちんとお客様の立場になって考えてますよね。
☆今後どんなデザイナーになっていきたいですか?
細かいところまで気配りして作れるデザイナーになりたいです。
ゆくゆくはアートディレクターだったり、
デザインだけじゃない色んな事をやりたいですね。
☆お休みの日は何してますか?
買い物に行くか家でダラダラしながらアニメ見てます。
☆趣味はありますか?
靴磨きです!
他にもレザーのカバンとか、手入れをするのが好きで、
綺麗になっていくのが、愛を注いでいる感じで楽しいです。
☆それでは次の方のご指名をお願い致します。
亀海 克行さん(23)Webインテグレーション事業部 HTMLコーダー
名刺の生物 ウミガメ
☆ご指名の理由はなんでしょう?
年齢の近いメンバーでよく飲みにいくんです。
彼はすごい聞き上手なので、彼の話を聞けなくて(笑)
あまり自分の事を話さないから謎が多いんですよ。
メタフェイズの皆も、謎の部分があるんじゃないかなと。
☆竹澤君から見た亀海君はどんな人?
絵にかいたような好青年で
真面目で、礼儀正しくて、聞き上手で、
母性本能をくすぐるタイプだと思います。
ということで、今月の主役!いかがだったでしょうか?
次回は絵にかいたような好青年の登場です!!!
それでは生物の豆知識です。
今回の名刺のモチーフはテントウムシ!
農作物に被害を与えるアブラムシを食べることから、生物農薬として利用され、
ナナホシテントウムシが止まると幸せが訪れるなどとも言われているテントウムシですが、
後ろの28の星があるテントウムシはジャガイモの葉などを食べてしまう事から害虫とされ、
正式なテントウムシであるにも関わらず、テントウムシダマシなどと呼ばれ偽物扱いされるとか・・・。
竹澤君にテントウムシを付けた理由を代表にお伺いしました。
「新卒面接時に水玉シャツを着ていて
社内でも水玉男子というあだ名が既に定着してしまっていたので、
もうこれしかないだろ・・・的な・・。」
ということで、そう!
竹澤君は説明会、面接ともに、水玉のシャツを着て来ていたので、
その印象がかなり強かったのです。
竹澤君に水玉シャツを着ていた理由を伺うと、
「水玉は好きですけど、たまたまですね。」
ということで!本当は虫が嫌いなんだそうです(笑)
インパクトが強いとそのインパクトで割と安易に決まる名刺の生物。
次回の亀海君も安易に想像ができそうですが・・・今回はこのへんで~♪