こんにちは、広報の大野です。
今回は経営語りpart6ということで、
メタフェイズの求める社員像について、代表取締役の城野さんに語って頂きました。
-求めている社員像
私たちは『求めている社員像』よりも、『求められる会社像』を追求していくことの方が大切だと感じています。
ですので、求めている社員像という定義は特に存在しません。
メタフェイズは個人を尊重したいという思いがあるため、仕事より家庭やプライベートを優先する人でも構いませんし、将来、別の会社に行くためのステップアップにしたいという人がいても構いません。
実際に入社の可否に関しては、事業部責任者やリーダーと希望される条件を相談させていただいた後に決定いたしますが、働く上でとても重要なのは、お互いのフィーリングが合っているかどうかだと思います。その点は今後もしっかりと重視していきたいと考えています。
-『求められる会社像』とは?
求められる会社像というのは、例えば社員のやりたい事が実現できる会社であったり、ストレスなく毎日楽しんで仕事ができるような、そんな会社ですね。
〝メタフェイズに関わる全ての人を幸せに〟が私たちの理念ですので、その理念に基づいた環境作りをしていくことで、社員が求める会社像に少しでも近づけていきたいと考えています。
また、設立当初から思いやりやチームワークを大切にできるような社風にしたいと思っているため、悩み事も一人で抱え込まずに上司や周囲の人に相談できるような体制づくりにも力を入れたいと思っています。
制作会社ですので繁忙期は仕事量が多く、自己管理をするのも大変ですが、入社後は、自分のペースで、あまり力み過ぎずに仕事をして欲しいと思っています。
仕事に慣れてくるまでは焦らずにゆっくりと、自分なりにできる範囲で進めていただいて構いません。
社内は裁量労働制ですので、案件によっては働く時間を自分の裁量で決める事も可能です。
-メタフェイズが社員に提供できる価値
メタフェイズでは個人で業務に関連するセミナーや研修を受ける際に、費用を補助する福利厚生制度もあり、成長意欲のある社員をこれからもどんどん応援していきたいと考えています。
また、Web制作を通じて最先端のクリエイティブの技術や表現方法を学べたり、様々なWebビジネスの成功や失敗を勉強できたりすることが一番大きな魅力になっているかもしれません。
このように、まず第一に社員が成長すること、そしてその社員の成長によって会社も成長できるというのが最も理想の形ですね。
ということで、今回の「経営語り」はここまで。
現在メタフェイズでは、一緒に成長してくれるメンバーを募集しています!
応募職種などの詳細はこちら
http://recruit.metaphase.co.jp/
皆様のご応募お待ちしております!