無料
共催ウェビナー
ビジネスにおける顧客とのコミュニケーションを考える上で、UI/UXデザインの重要性はWebデザイナーのみならずWebマーケターにとっても広く認知されてきました。
しかし、いざサイトの新規構築やリニューアルを迎えたタイミングでデジタルマーケティング戦略をUX/UIデザインに反映させるとなると、一見簡単そうに見えるところでも想定しなかった課題に直面し、プロジェクトが停滞してしまうといったケースを多くお見受けします。
そのような場合、皆様がパートナーとして選定されるコンサルティング会社と、それをUI/UXデザインに落とす制作会社が実績を以てお互いの専門領域を本質的に理解し、具現化できるスキルを持ち寄って連携できるかどうかが成果を出すためのカギになってきます。
今回はデジタルマーケティング戦略の中でも特にコンバージョン最適化(CRO)において多くの企業を支援してきたプリンシプルと、デジタルマーケティング戦略におけるデザインを高いレベルで実践してきたメタフェイズが、事例を中心に解説します。
デジタルマーケティング戦略 x UI/UXデザイン改善による最適解を導き出すアプローチを知りたい方は是非ご参加ください!
今回は、当社(プリンシプル)がお客様のサイト解析を実施してマーケティング戦略策定支援を行った取り組みや、競争激化する某業界の大手B2Cサイトの実例をもとに、効果検証PDCAを回すうえで直面した課題や成果に繋げた事例を用いて、デジタルマーケティングの戦略立案からUX/UIに繋げるための実施のヒントをお話しします。
2014年より株式会社プリンシプルに在席。
これまでにBtoB、BtoC 合わせて100社以上のデジタルマーケティングの解析プロジェクトを経験。
Googleアナリティクスを中心としたマーケティングデータの定量分析に加え、ユーザーテストやインタビュー調査などの定性調査を組み合わせて現状課題を分析、クライアントのマーケティング改善提案、施策実行の伴走を行う。
解析コンサルティングチームのリーダとして、【データとアクションをつないで人と企業の円滑なコミュニケーションを実現し、世界を幸せに】をミッションに日々取り組んでいる。
現状分析から優れた戦略立案ができたとして、クリエイティブへと具現化する際に提案されたデザインをどのように判断・選定していけばいいのか?
成果を追求するマーケティング戦略における正しいデザインの役割を認識することで、印象や感覚に左右されることなくクリエイティブの最適解を選択するためのアプローチについてお話します。
塩沢彰吾(取締役)
広告代理店を経て2008年に株式会社メタフェイズに入社。Webプロデューサーとして8年間、中~大規模サイトを中心としたWebサイトのコンサルティング業務を担当。これまでに累計約300サイト以上の新規構築/リニューアルプロジェクトに携わってきた。
2018年から同社取締役。
田村毅(マネージャー)
株式会社メタフェイズに入社後、広告クリエイティブブティック→広告代理店を経て、同社に復職。クリエイティブディレクション、プロジェクトマネジメント、UI/UX設計やサービス設計など経験は多岐に渡る。グロービス経営大学院経営研究科経営専攻修了(MBA)
※個人事業主様、同業者様はお断りする場合があります。
2021年1月20日 13:00〜14:30
(最後に20分間Q&Aの時間があります)
※プログラムは予定です。内容は一部変更する場合がございますので、ご了承ください。
株式会社プリンシプル
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-2-5トライエッジ御茶ノ水10階
Tel. 03-6206-9003